授業は石川県教育委員会と金沢大学が連携し、金沢市にある施設を使って2月から行われています。
14日は、輪島市と珠洲市の高校1年生と2年生合わせて50人余りが集まりました。
能登半島地震 地元離れ避難生活送る高校生のために授業 金沢
時間: 14/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1277
推奨
- 大分県の119番通報を一括受け付け 消防指令センター運用開始
- 美浜原発3号機 配管に穴で運転停止へ 放射能 外部への影響なし
- 岡山 新見 高梁川 中学生死亡事故受け再発防止の取り組み
- 首都高3人死亡事故 運転手 “現場の約2キロ手前から記憶ない”
- 女性客を性風俗店に違法に紹介か 新宿 歌舞伎町のホストら逮捕
- 長崎高校生平和大使が核兵器廃絶へ署名活動平和の実現を訴え
- 水俣病患者団体求める認定制度見直し 熊本県側 直接的回答せず
- 横浜 もう1件の強盗傷害事件にも関与か 33歳容疑者を再逮捕
- 成田空港 ユナイテッド航空が一時緊急事態を宣言 けが人なし
- 広島原爆の日「平和宣言」概要発表 核抑止依存の政策転換促す