4日の懇談は、ことし5月に行われた水俣病の患者や被害者の団体と伊藤環境大臣との懇談の場で、団体側の発言中にマイクの音が切られた問題をきっかけに団体側の要請で水俣市で行われました。
懇談には6つの団体のメンバーと木村知事や県の幹部が参加し、ことし5月に団体側が提出した要求書に県側が回答しました。
このうち、患者の認定制度の見直しについて木村知事は「これまでの最高裁判決を最大限尊重し、申請者それぞれの事情に丁寧に対応しながら進める」と述べるにとどまり、見直しには直接、言及しませんでした。
団体側からは「『丁寧な運用』と言うがほとんどの申請が棄却され、被害が切り捨てられている。見直しに真剣に向き合わなければ解決しない」といった声が上がりました。
また、被害の全容解明に向けた健康調査については、県側は「早期の実施に向けて国に必要な協力を行う」と回答するにとどまり、これに対して、団体側は「国が長年、調査を行わないなかで多くの人が亡くなった。県民が苦しんでいる。命と健康を守るために早期に行うべきだ」などとせまっていました。
議論は平行線をたどり、団体側は今後も定期的に協議の場を設けるよう求めていました。
水俣病患者団体求める認定制度見直し 熊本県側 直接的回答せず
時間: 04/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1713
推奨
- 大阪 万博建設現場の爆発 “建設会社の連絡は発生4時間半後”
- 三重 英虞湾で遊覧船が航行不能 乗客・乗組員にけがなし
- 新宿 女性刺殺事件“消費者金融など約700万円借金”容疑者供述
- 米FDA アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」の承認を発表
- 宮城 給食の牛乳で児童生徒590人が体調不良 保健所が調査
- 兵庫県知事パワハラ疑惑 元局長の陳情書 百条委が資料に採用
- 防衛省 訓練中に衝突墜落した海自ヘリ2機 現場付近海底で発見
- 移植見送り「体制が理由、なくさなければ」日本心臓移植学会
- SNSで勧誘の投資話で神奈川の70代男性 2億4000万円被害
- 青森県沖で漁船の乗組員4人が海に転落 3人死亡 1人不明