先月、羽田空港で起きた航空機どうしの衝突炎上事故を受け、国土交通省は滑走路への誤進入を防ぐため、羽田のほか、成田や関西など主要空港の管制業務で、機体の位置を確認できるモニターを常時監視する担当を新たに設けました。
現状、管制官の人数は変わらないまま現場のやりくりで対応していて、これについて、管制官のおよそ7割が入る国土交通労働組合は6日、航空局に対して申し入れを行い、管制官の人数を増やしたうえで運用するよう求めました。
さらに、事故の対策を話し合う専門家による検討委員会で組合の意見を述べる機会を設けることや、希望する全国の職員を対象に事故後のメンタルケアを行うことも求めています。
“管制官増員を” 労働組合が申し入れ 羽田事故受け業務新設に
時間: 07/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1183
推奨
- 石川 穴水町 営業再開めど立たない飲食店に避難所の食事を委託
- 自民 政治刷新本部 きょう開催へ 安倍派 報告書を訂正で調整
- パラグアイで日本人男性2人が自宅で死亡 何者かに殺害されたか
- ビッグモーター 社員指示で木を伐採か 当時の店長ら書類送検
- 佐賀 鳥栖 両親殺害した当時19歳長男 懲役24年確定へ 最高裁
- 水戸エスカレーター事故 死因は窒息 上着巻き込まれ締めつけか
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船1隻が日本の領海侵入 海保が警告
- “タクシーの中に薬きょう 自動式拳銃か” 埼玉川口 発砲事件
- 兵庫県議会「百条委員会」斎藤知事にパワハラ疑いなど質疑へ
- 東海道新幹線 始発から全線で通常運転 JR東海 衝突原因調べ