世田谷区は、おととしの区制施行90年を記念して、地域の歴史をまとめた「区史」を発行するため歴史の専門家や学芸員、およそ40人を編さん委員に委嘱し、作業を進めています。
執筆の契約にあたり、著作権を譲渡することと、意に反して内容を変えられない権利=「著作者人格権」を行使しないよう求めたところ、中世史が専門で青山学院大学の谷口雄太准教授が「行政による無断の書き換えにつながる」として反対し、昨年度末で委員の委嘱を打ち切られています。
こうしたことを受けて区民などでつくる団体が27日、保坂区長宛てに区が編さん委員と交わした契約の見直しなどを求める要望書を提出しました。
会見を開いた団体のメンバーは「漫画家の芦原妃名子さんが亡くなったことが大きな社会問題となっているが、著作者人格権をないがしろにすることは著作者の命を奪うほど重い問題だ」と訴えました。
“区史の編さんに著作者人格権を” 住民団体が世田谷区に要望
時間: 27/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1120
推奨
- 東京 足立区 千住元町で住宅火災 1人死亡 1人けが
- 能登半島地震直後に輪島で空き巣か 愛知などの10代男女3人逮捕
- “なりすまし広告”で被害 責任求めメタ社の日本法人を提訴へ
- 中学校の理科実験で生徒17人体調不良 3人が病院へ 岩手
- 佐賀 玄海原発 最大の津波の高さ新想定 これまでより2m余高く
- 大学入学共通テストの出願 2026年1月のテストからオンラインで
- 野生イノシシのASF感染対策 基本方針まとめる 農水省
- 東京インテリア家具 取引先に陳列 地震被害損失補填 認める
- “パワハラ自殺は組織対応に問題”パート女性の遺族が生協提訴
- フィリピン人技能実習生を誤認逮捕 不法残留の疑いで 警視庁