敷地の高さなどに余裕があり、追加の対策の必要はないとしていますが、規制委員会は今後の審査で確認していく方針です。
政府の地震調査委員会がおととし初めて公表した日本海南西部の海域活断層の長期評価について、九州電力は玄海原発の地震や津波の想定に反映していませんでしたが、去年10月、原子力規制委員会から改めて影響を確認するよう指摘されていました。
19日に開かれた規制委員会の会合では、九州電力が長期評価を踏まえて玄海原発に到達する最大の津波の高さを計算した結果、これまでより2.44メートル高い6.37メートルに達するという報告があったことが伝えられました。
玄海原発の敷地の高さは11メートルと、依然余裕があることから、九州電力は追加の対策は必要ないと報告していて、19日の会合でも委員から直ちに対策を求める意見は出されませんでした。
九州電力はことし7月をめどに、見直した想定で問題がないか、規制委員会に審査を申請することにしていて、規制委員会は今後の審査で対策の必要性を確認することにしています。
佐賀 玄海原発 最大の津波の高さ新想定 これまでより2m余高く
時間: 19/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1654
推奨
- 京都市内の30代男性がはしかに感染 関西空港で感染者と接触か
- 沖縄 読谷村「10・10空襲」から80年 慰霊碑の前で犠牲者追悼
- 無登録で投資業務 シンガポールの会社幹部に有罪判決 福岡地裁
- 「PFAS」111地点で国の値超え 河川や地下水などの水質調査結果
- 「手足口病」患者 全国的に多い状況続く 東北地方などでは急増
- 山あい強盗 逮捕の2人は群馬拠点に一連の事件に関わったか
- ジャニー喜多川氏からの性被害問題 「当事者の会」解散へ
- 4歳中毒死 抗精神病薬を継続摂取か 一方 保育園での様子は
- 千葉市と「ベンツ」日本法人が協定結ぶ 電気自動車普及へ連携
- 宇都宮LRT 累計利用者数500万人に到達 想定より3か月以上早く