都は転落事故の防止などのため、ほかの鉄道事業者と協力して、都営地下鉄の駅でホームドアの整備を進め、今年度末までに、106あるすべての駅での設置を目指してきました。
これまでに、三田線や新宿線、大江戸線での整備は終えていましたが20日、最後となる墨田区にある浅草線の押上駅でも設置が完了し、これで都営地下鉄のすべての駅にホームドアが設置されました。
都によりますと、浅草線では、車両にセンサーを取り付けて駅側とドアの開閉を連動させる従来の仕組みではなく、車両に貼り付けた2次元コードを駅側のカメラで読み取ってドアを開閉させる新たな仕組みが導入されました。
これにより、当初、センサーの取り付けなどで20億円かかるとされた車両改修のコストは、2次元コードの印刷や貼り付けなどにかかるおよそ270万円にまで抑えたということです。
都営地下鉄 すべての駅でホームドア設置完了
時間: 20/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1494
推奨
- 関電の「乾式貯蔵施設」設置計画 国の審査申請を福井県が了承
- 埼玉 白岡 特産の梨への理解を 市の新人職員が梨畑を見学
- 熊本 “97年前の高潮から46人救った木”まつる神社で慰霊式
- 国の補償対象外の民間人被害者など 補償を要請 戦後80年へ
- 宮崎 モーターパラグライダーが海に落下 操縦の男性が死亡
- 東京都 「カスハラ」の対象に役所利用者も 条例案取りまとめへ
- 有名人なりすましの偽広告 都内の去年の被害額約38億円 警視庁
- 北海道 道東道で軽乗用車とワゴン車が正面衝突 2人死亡1人けが
- 日大アメフト部 新たに男子部員1人を書類送検 一連の捜査終結
- 福井 高浜原発3号機と4号機 運転延長認可 40年超の原発8基に