この問題では、おととし7月に損害保険ジャパンの経営陣がビッグモーターに不正の可能性があることを認識していながら、追加調査をせずにいったん中止していた取り引きを再開したことなどが明らかになっています。
16日に公表された外部の弁護士による調査委員会の最終報告書では、役員らのリスク認識が決定的に乏しかったとした上で、コンプライアンス体制が機能不全を起こしていたことが最大の制度的要因だったとしています。
また、問題が発生した場合でも親会社のSOMPOホールディングスをあてにすることなく自己完結的に解決を図ろうという志向が強かったとしました。
さらに、SOMPOホールディングスについても、特段の追及や主体的な情報収集も行わず、受け身の姿勢に終始しており、主体的・指導的姿勢が乏しく、リスクへの感度が低かったと指摘しています。
この問題では、去年9月の記者会見で損害保険ジャパンの白川儀一社長が辞任を表明し、SOMPOホールディングスの櫻田謙悟グループCEOは、調査結果を踏まえて責任について判断する考えを示しています。
金融庁は両社に対して月内にも保険業法に基づいて業務改善命令を出す方向で調整していて、経営責任を含めた対応が今後の焦点となります。
ビッグモーター不正請求 損保ジャパン最終報告書 経営責任焦点
時間: 16/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1462
推奨
- 小金井市の保育園の園児募集を廃止する条例は「無効」東京地裁
- 1歳男児 国道で倒れ死亡 ひき逃げで捜査 埼玉 東松山
- 損保大手事前調整問題 談合やカルテルと認定 課徴金へ 公取委
- サクラなど食い荒らす「クビアカツヤカミキリ」関西で被害拡大
- 70代夫婦 住宅の玄関で死亡 車いすに座った状態 新潟 長岡
- 「特定秘密」情報問題“自衛隊体質に疑念”衆院情報監視審査会
- スズキ 「アルト」など6車種 13万台余リコール 変速機不具合で
- 茨城 鹿嶋 海水浴場で流され行方不明の男性 遺体で見つかる
- 千葉 館山 5歳ぐらいの女の子がJR内房線の列車にはねられる
- 静養中の上皇ご夫妻 軽井沢町で思い出のテニスコートに 長野