ことし1月、板橋区高島平のバイクの修理店と住宅が入る2階建ての建物が全焼する火事があり、2階の住宅に住む70代と80代の夫婦が死亡したほか、息子夫婦と孫の合わせて4人が避難する際に足の骨を折るなどの大けがをしました。
その後の調べで、店の31歳の経営者が、ガソリンの入った携行缶を運んでいたところ、段差でつまずき、携行缶からこぼれたガソリンがストーブに引火したとみられることが分かったということです。
携行缶に入っていたおよそ17リットルのガソリンのうち、8リットルほどがこぼれたとみられています。
調べに対し、経営者は「携行缶のふたが閉まっているか確認していなかった」と供述しているということで、警視庁は、ふたの緩みの確認を怠ったことが出火の原因になったとして、20日、業務上過失致死傷と業務上失火の疑いで書類送検する方針です。
東京 板橋区 6人死傷のバイク修理店火災で経営者を書類送検
時間: 20/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1129
推奨
- 成田空港 昨年度の外国人旅客数1789万人余 過去最多 円安背景
- 「SNS型投資詐欺」新たに容疑者5人指名手配 “リーダー格”も
- 埼玉 越谷市職員 市役所女性トイレにカメラ設置し盗撮か 逮捕
- 雪の交通影響 首都高・東名・中央道などで通行止め 鉄道 空は
- 国内のHIV感染者960人 7年ぶりに増加 厚労省まとめ
- 埼玉 春日部で住宅火災 1棟全焼 少なくとも7棟延焼
- 滋賀 湖南 市職員が斎場で遺骨を撮影し知人と共有 遺族に謝罪
- 兵庫県 理事降格を発表 “パワハラ疑い”文書なども理事が対応
- 宮崎 モーターパラグライダーが海に落下 操縦の男性が死亡
- 水俣病患者団体求める認定制度見直し 熊本県側 直接的回答せず