沖縄で相次いだアメリカ軍兵士による性暴力事件をめぐっては、政府側から県に情報が伝えられなかったことに地元の反発が強まったことを受けて、政府は、捜査当局が公表しないものでも可能な範囲で県に情報を伝える運用を、7月5日から始めました。
これを受けて10日、衆議院の沖縄北方特別委員会の理事懇談会が開かれ、外務省の担当者が情報伝達の運用を見直したことなどを説明しました。
野党側からは、去年12月に起きた事件について、外務省の誰がどのような判断で県に情報を伝えないと決めたのか、経緯を説明するよう求めたのに対し、外務省の担当者は「被害者のプライバシーなどに配慮して事務レベルで判断したが、詳細は答えられない」などと回答しました。
このため、野党側は経緯などを明らかにすべきだとして、特別委員会の閉会中審査を開催するよう求めました。
一方、10日は参議院外交防衛委員会の理事懇談会でも同様の問題が取り上げられ、野党側が閉会中審査の開催を求めました。
米兵の性暴力事件受け 野党側 “閉会中審査の開催を”
時間: 10/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1841
推奨
- 沖縄「対馬丸」米軍による撃沈から80年 那覇市で慰霊祭
- リニアトンネル工事中断“地元の声を受け 早めた”JR東海社長
- 杉並区親子死亡事故 「ブレーキ踏んだが後ろに」整備士が供述
- 熱中症搬送 9月15日までの1週間 全国で4157人“今後も対策を”
- 最高裁 検事の取り調べ映像 開示認める 民事裁判で初めて
- 米駐日大使 沖縄 与那国島 石垣島を訪問 日米同盟の重要性強調
- 信用保証うたい違法集金 発覚遅らせるため元本返還先延ばしか
- 新潟 “ショッカー”戦闘員の格好で強盗未遂 初公判で罪認める
- 関電の「乾式貯蔵施設」設置計画 国の審査申請を福井県が了承
- 特別支援学校生徒 給食詰まらせ死亡 大分県に660万円賠償命令