8年前、別府市にある県立南石垣支援学校で知的障害がある林郁香さん(当時17)が給食をのどに詰まらせて死亡し、遺族は「教職員が給食の時間中の見守りや窒息を防ぐなど注意すべき義務を怠った」として、大分県に賠償を求める訴えを起こしました。
1日の判決で大分地方裁判所の石村智裁判長は「知的障害などがあった郁香さんには食べ物をよくかまずに飲み込む傾向があり、担任らには窒息などを防止すべき義務があった」と指摘しました。
そのうえで「給食の時間に郁香さんを1人残したまま部屋を離れたのは見守り義務違反にあたる」などとして県の責任を認め、660万円の支払いを命じました。
この事故をめぐり、遺族が学校関係者に対して賠償を求めた裁判については去年7月、事実関係を認めて謝罪したことで和解が成立しています。
特別支援学校生徒 給食詰まらせ死亡 大分県に660万円賠償命令
時間: 01/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1544
推奨
- 大阪公立大 研究室のシアン化ナトリウム窃盗疑い 卒業生を逮捕
- ことし1年間の出生数 70万人下回る推計 大手シンクタンク
- 熱中症疑い 都内 15歳~89歳の24人が救急搬送(15日 15:00)
- うなぎ弁当で集団食中毒 手洗い不十分 調理台汚染の調査結果
- 島根 雲南 住宅が全焼 3人死亡 住人の親子3人と連絡が取れず
- 福島第一原発の処理水 7回目の放出を完了 東京電力
- “パワハラ自殺は組織対応に問題”パート女性の遺族が生協提訴
- 愛知 東郷町長 “継続的に複数職員にハラスメント” 第三者委
- 海底鉱物資源の活用に弾みつくか注目 引き上げ実証試験へ
- 読書感想文コンクール AI生成文章を不適切引用で審査対象外に