福岡市南区の「西日本国際教育学院」は3年前、当時の職員がベトナム人の留学生のズボンのベルトと自分のベルトを鎖でつないで拘束する、人権侵害があったなどとしておととし、出入国在留管理庁から日本語学校として認める告示を抹消する処分を受け、留学生の受け入れができなくなりました。
これについて学校側は組織的な関与はないなどとして、国に対し処分の取り消しを求める訴えを起こすとともに、処分の執行停止を申し立てていました。
おととし9月、福岡地方裁判所はこの申し立てを認め、1審の判決までの間、留学生の受け入れを認める決定をしていました。
3日の判決で福岡地方裁判所の林史高裁判長は「職員の行為は長時間にわたり鎖を使って拘束するという侮辱的な暴力行為で、ほかの専務理事や職員も積極的に止めずに放置した」と指摘し、学校が組織として人権侵害を黙認したと認めました。
そのうえで「法務大臣の判断が不合理とはいえず、処分は適法だ」として、学校側の訴えを退けました。
学校側は判決を不服として控訴したということです。
日本語学校の抹消処分取り消し求める裁判 「処分は適法」 福岡
時間: 03/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1439
推奨
- きょうから大学入学共通テスト 被災の受験生は追試験の対象も
- JR東日本に特別保安監査 国交省 車両整備でデータ改ざんなど
- 鹿児島 住宅火災で2人の遺体 この家に住む80代の夫婦か
- 「色がだめだ」前市長 遊具塗り直しなど むだな工事約1800万円
- JR中央本線 特急複数動けず 車両に泊まってもらうなど対応
- 想定超える隆起でも原発で海水くみ上げ可能か確認へ 規制委
- クマに襲われ遺体搬送出来ず 林道拡幅工事を実施 秋田 鹿角
- 東京 世田谷の死亡ひき逃げ事件 朝鮮籍の24歳容疑者を再逮捕
- 千葉 柏の商業施設で逮捕の農林水産省係長 不起訴に 検察
- 秋篠宮ご夫妻 京都府立植物園を訪問 100周年記念式典出席前に