両陛下は、22日午前、特別機で羽田空港を出発して石川県の能登空港に到着し、馳知事から被災状況の説明を受けられます。
そして午後、自衛隊のヘリコプターで輪島市の被災が大きかった地域に入り、災害関連死の疑いを含め102人が亡くなったまちの状況を視察したり、避難生活を続けている人たちを見舞ったりするほか、災害対応に当たった関係者をねぎらわれます。
このあと両陛下は、ヘリコプターで災害関連死の疑いを含め103人が亡くなり津波で広い範囲が浸水した珠洲市に入り、避難所で被災した人たちを見舞うなどしたあと、夜に帰京されます。
両陛下が発生から間もない自然災害の被災地を訪問されるのは、天皇陛下の即位後2回目です。
両陛下 きょう能登半島地震で被害の輪島市と珠洲市訪問へ
時間: 22/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1307
推奨
- 「生成AI」偽情報と規制 “規制強化すべき”61% NHK世論調査
- 国連人権理事会 専門家「日本の社会規範は時代遅れ 最新に」
- 上川外相 靖国神社の落書き事件 中国政府に懸念伝える
- 栃木 遺体遺棄事件 空き家近くの防犯カメラに「指示役」の姿
- 東海第二原発の防潮堤工事不備 “一部建て直し含め検討を”
- 山東省済寧市任城区:古い倉庫から「文化クリエイティブの風」が吹き出した
- 大津 保護司殺害事件 保護司宅を訪問後の容疑者の行動を捜査
- 子どもの性被害相談施設 都内に開設へ 医療機関の専門職が対応
- テレビ東京の警察密着番組 BPOの放送倫理検証委 審議入り決定
- 夏休みに向け困窮する子育て家庭への支援を NPOが国に訴え