高級腕時計の持ち主と、借りて使いたい人のシェアリングを仲介する「トケマッチ」というサービスをめぐっては、運営していた大阪の会社がことし1月末に突然、解散を発表し、多数の腕時計が返却されないままになっています。
警視庁は会社の代表を務めていた福原敬済容疑者(42)について今月、業務上横領の疑いで逮捕状を取っています。
その後の調べで、元社員の永田大輔容疑者(38)もことし1月、客から預かった「ロレックス」を、都内の古物商に170万円で売却していた疑いがあることがわかったということで、警視庁は同じ容疑で逮捕状を取り指名手配しました。
2人はいずれも会社が解散を発表した1月31日当日に、中東のドバイにむけて出国したとみられていて、今後、国際手配する方針です。
「トケマッチ」をめぐっては今月8日時点で、東京や大阪など全国33都道府県の警察が、時計を預けた173人から被害届を受理して捜査に乗り出しています。
このうち、警視庁では11日までに62人から被害届を受けていて、被害本数はおよそ140本、被害総額はおよそ2億4000万円に上るとみられています。
「トケマッチ」腕時計売却事件 元社員にも逮捕状 国際手配へ
時間: 12/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1976
推奨
- 東京女子医大 “給与不正支出”検証で 第三者委員会設置を決定
- 手すりの巻き込み口付近で首挟まれ80代女性が死亡 西東京市
- 精神鑑定の件数急増で医師育成が課題 若手が手法学ぶ講座 東京
- “「カスハラ」60代の客が最多” 労働組合が調査結果まとめる
- 19歳死亡事故 72歳運転の車一時停止せずロータリー進入か 福島
- 国交省 来年度予算案の概算要求 住宅の耐震化促す事業盛り込む
- 大阪・関西万博 開幕まで200日 東京に情報発信拠点オープン
- ほかの園児にもわいせつ行為か 元保育士を再逮捕 警視庁
- 福井市の市立中学校 休日の部活動 25年度末で原則廃止の見通し
- 長野 刑務所の収容男性 低体温症で凍死か 管理体制など調べ