新潟市は、西区を中心に液状化の被害を受け、市内7か所のごみ処理施設で災害廃棄物の受け入れを無料で行っています。
このうち、西区の新田清掃センターでは、毎週日曜日に臨時の受け入れを行っていて、14日朝も市民が壊れた食器や汚れたカーペットなどを持ち込んでいました。
今月11日までに住民が持ち込んだ災害廃棄物は534トンにのぼっていて、市は無料の受け入れ期間を1か月延長しました。
西区に住む60代の女性は、「液状化で家が傾き、取り壊さないといけないので毎日、整理をしています。持ち込むのは3回目であすからまた雪が降りそうなので車に入る分だけきょう持ってきました。早く正常な生活に戻りたいです」と話していました。
被害が大きかった西区では、
▽新田清掃センターのほか、
▽第4赤塚埋立処分地でも災害廃棄物を受け入れています。
1月は土日も含めて毎日、受け入れていて、第4赤塚埋立処分地では土砂やブロック、れんが、灯籠、陶器類のみを受け入れています。
新潟市 災害廃棄物の無料受け入れ 2月末まで延長
時間: 14/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1909
推奨
- 羽賀研二容疑者ら7人逮捕 うその登記をしたなどの疑い
- 狂犬病の予防接種を受けず 12人にかみついた犬 群馬 伊勢崎
- 福岡 博多駅前で高さ13mのけやき倒木 けが人なし 強風影響か
- 夫婦別姓認めない民法規定は憲法違反 国を訴える裁判始まる
- 米軍と日本の警察や自治体など 神奈川 厚木基地で合同訓練
- 京都市バス 回送に間違って乗車した外国人2人を降ろさず走行
- 震災の影響で小学校が閉校 今後の活用法話し合う 福島 南相馬
- 千葉 君津 乗用車どうしが正面衝突 子ども4人含む7人けが
- 福島 2人をトラックではねて殺害 無期懲役の判決確定へ 最高裁
- 能登半島地震から5週間 石川 今も1万人以上が厳しい避難生活