この教室は、甲賀市にある県立甲南高校のグラウンドを会場に開かれたもので、高校生と特別支援学校の生徒など、およそ400人が参加しました。
はじめに、プロのスタントマンが自転車に乗りながらヘッドホンをつけたり携帯電話で通話したりして、交通事故につながる危険な運転の事例を実演しました。
そして、見通しの悪い交差点を想定し、自転車に乗ったスタントマンが一時停止をせずに飛び出して車にはねられる場面を再現すると、生徒たちは事故の様子に声を上げ、交通ルールの大切さを学んでいました。
参加した女子高校生は「自転車に乗るときは周りをしっかり確認して運転しようと思いました」と話していました。
甲賀警察署交通課の柿田利彰警部補は「事故は起きないだろうと考えずに、車や歩行者に気をつけて運転してもらいたいです。ヘルメットをつけるかつけないかで、けがの状況も変わるので着用を心がけてほしい」と話していました。
スタントマンが事故再現 高校で交通ルール学ぶ教室 滋賀 甲賀
時間: 04/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1479
推奨
- 天皇皇后両陛下 4月中旬に再び能登半島地震の被災地訪問へ
- 石川県能登町の高校生 都内の中高一貫校で防災対策の意見交換
- 小池都知事 神宮球場始球式の骨折から約2週間ぶりに登庁し公務
- 米兵の性暴力事件 沖縄 玉城知事 “県への通報の徹底が必要”
- 岡山 夫婦殺傷事件 逮捕の知人“長男から両親殺害依頼された”
- つばさの党代表ら ネットの反応見て妨害行為を繰り返したか
- “特定秘密漏えい”めぐり防衛省が衆院情報監視審査会で報告へ
- 関西電力 使用済み核燃料再処理工場 完成延期で搬出計画見直し
- 大阪 松原で住宅火災 2人の遺体 住人の親子2人と連絡取れず
- 高知 仁淀川 あゆ釣りをしていた61歳男性 流されて死亡