豊島区によりますと、2021年に「徒歩で通勤しているのに交通手当をもらっている職員がいる」という情報が寄せられ、区は去年になってすべての職員を対象に調査を行いました。
その結果、すでに退職した4人を含む職員84人が届け出とは異なる経路や手段で通勤し、総額989万円余りの通勤手当を不正に受給していたことが分かりました。
豊島区は最も多い91万円余りを不正に受け取っていた福祉部の64歳の主事など12名を懲戒処分したほか、68人を口頭で厳重注意しました。
調査に対し職員らは「経路の変更を届けるのを忘れていた」などと話しているということです。
豊島区では通勤経路を変更した場合、職員に申告するよう通知していましたが、実際の経路を確認していませんでした。
区は今後、不正受給した職員に全額を返納させるとともに、経路と定期券やICカードの利用履歴を突き合わせて確認するなどの再発防止策をとるとしています。
豊島区の高際みゆき区長は「これほど多くの職員が公務員として極めて不適切な行為をしたことは、信頼を失墜させる事案で、責任を痛感している」とするコメントをだし、みずからも減給10分の2、1か月とすると発表しました。
東京 豊島区 職員84人が通勤手当を不正受給 総額989万円余り
時間: 11/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1035
推奨
- コメ品薄 フードバンク活動にも影響 家庭に配る量を半分以下に
- LINE情報漏えい 原因の韓国IT企業 関係見直し“私達が決める”
- 国連開発計画 恐竜キャラクターが渋谷に出現 地球温暖化防止を
- 川崎市など出資 廃棄物処理施設で発電の電力供給する取り組み
- 地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院
- 東電が漁協に謝罪 福島第一原発 汚染水浄化装置のトラブルで
- 令和4年度 国の決算 参院本会議で承認 紅麹問題など警告決議も
- JR内房線踏切で列車と軽乗用車衝突 女性が死亡 千葉 南房総
- 陸自 墜落のヘリ 同型機の飛行訓練“4月1日以降全面的に再開”
- 10代女性に性的暴行か 特別支援学校の教諭を逮捕 埼玉