昭和20年8月13日、今の山武市のJR成東駅に停車していた貨物列車がアメリカ軍による空襲を受けて積み荷の弾薬が爆発し、当時14歳の少年を含む駅員など42人が亡くなりました。
終戦の2日前に起きた悲劇を語り継ごうと、13日は成東駅にJRの関係者などが集まり、駅前にある慰霊碑に花束を手向けたあと、爆発が起きた午前11時58分に黙とうをささげて犠牲者を悼みました。
成東駅の平山貴士駅長は「二度とこのような悲劇が起こらないように、平和な世の中であってほしいという思いで黙とうをしました。世界で続いている戦争や紛争が、一日も早くなくなってほしいと思います」と話していました。
また、千葉市から訪れたJRのOBの男性は「終戦2日前に犠牲になってかわいそうだと思います。皆さんに知ってもらい、後世に残していかなくてはならないと思います」と話していました。
終戦2日前 空襲による爆発で42人犠牲 千葉 成東駅で犠牲者追悼
時間: 13/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1212
推奨
- 北海道 浦幌町“中学校にクマ出没”想定 警察や町など合同訓練
- “次世代の太陽電池”実用化に向けた事業の実施決定 政府
- 仙台 泉区で乗用車2台関係の事故 1人死亡 歩行含む4人けが
- “美容施術「HIFU」でやけど” エステサロン経営会社を提訴
- 小学生の娘にエアガン撃ったか 逮捕の母親ら“しつけのため”
- 市立輪島病院「生活習慣病」患者増 避難生活のストレス影響か
- 栃木遺体遺棄事件 内縁の夫 夫婦暴行受けたあと指示役と接触か
- 父親殺害の元医師 懲役13年の判決確定へ ALS嘱託殺人でも審理
- 茨城 「第4種踏切」1月に死亡事故 鉄道会社が遮断機など設置へ
- 硫黄島で日米合同追悼式 “壮烈な戦いの記憶 徐々に風化”