川崎重工業は3日、海上自衛隊から請け負った潜水艦の修理や検査を行う神戸工場の担当部門が、取引先企業に架空の取り引きを発注し、少なくとも6年前から10数億円にのぼる裏金を捻出していたことが、大阪国税局の税務調査で判明したとして、外部の弁護士による特別調査委員会を設置して調査を進めていることを明らかにしています。
川崎重工業は、捻出した裏金は、従業員と海上自衛隊の潜水艦の乗組員の飲食代などに充てられていた疑いがあると説明しています。
関係者によりますと、川崎重工業は架空の発注で支払った金を、取引先企業側にプールさせる方法で裏金づくりを続け、飲食代の支払いのほか、潜水艦の乗組員に提供する金券、家庭用ゲーム機の購入代などにも充てていた疑いがあるということです。
大阪国税局は、川崎重工業が複数の取引先企業から協力を得て、長年にわたって裏金づくりを続けてきた疑いがあるとして、詰めの調査を進めているとみられます。
川崎重工裏金問題 架空発注の代金プールし金券 ゲーム機購入か
時間: 05/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1580
推奨
- 安倍元首相銃撃から2年 旧統一教会などの“宗教2世”たちは…
- 埼玉 郵便局立てこもり 殺人未遂などの罪で87歳の容疑者を起訴
- 島根県 国勢調査の調査員が不足 “来年分の確保はまだ約1割”
- 柿沢前副大臣を公職選挙法違反の罪で起訴へ 東京地検特捜部
- メタ側が争う姿勢示す 前澤友作さんのSNS偽広告訴訟
- 川崎「ヘイトスピーチ」条例施行4年を前に “ネットも対策を”
- 福島 伊達で32.3度 熱中症疑い搬送者も 29日も各地で夏日予想
- 改造車で「ホッピング走行」か 26歳ドライバー 交通違反で摘発
- 「まったり」「がっつり」気になりますか?文化庁調査
- 首都直下地震 経済など長期的被害1001兆円に見直し 土木学会