5年前に開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」は、「表現の不自由」をテーマに慰安婦問題を象徴する少女像や、昭和天皇をコラージュした映像作品などを展示するコーナーが設けられ、テロ予告などが相次ぎ、一時、展示が中止されました。
名古屋市は、河村たかし市長が実行委員会の会長代行を務めていましたが、公金を支出するのが著しく不適切だなどとして負担金の一部、3380万円余りを支払いませんでした。
実行委員会は市に支払いを求めて裁判を起こし、1審の名古屋地方裁判所と2審の名古屋高等裁判所は、「負担金の支払いを拒むことはできない」などとして市に3380万円余りの支払いを命じ、市が上告していました。
これについて最高裁判所第3小法廷の林道晴裁判長は7日までに市の上告を退ける決定をし、市に負担金を支払うよう命じた判決が確定しました。
国際芸術祭負担金 名古屋市に支払い命じた判決確定 最高裁
時間: 07/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1447
推奨
- 猛暑日40日連続の地点も 全国4分の1近くで連続日数過去最多に
- Shenzhen's inbound tourism is in full bloom, and foreign tourists are experiencing the charm of Pengcheng
- 宝塚歌劇団 劇団員死亡 パワハラ認め謝罪 再発防止策を公表
- 千葉 市原 路面が4車線にわたり陥没の国道16号線 通行止め解除
- 東日本大震災の復興基本方針見直し“処理水放出で安全性確保”
- 立民 泉代表 “トリガー条項”国民 玉木代表と会談 当面見送り
- 長崎の「被爆体験者」被爆者認定めぐる裁判 きょう判決
- 東京 歌舞伎町「トー横」周辺で警察が31人補導 1人は小学6年生
- 旧優生保護法で不妊手術強制 宮城の4人 国との和解成立
- 徳島 マンションの1室で76歳男性死亡 室内に消火剤まかれる