LINEヤフーは、韓国のIT企業「ネイバー」で、業務委託先の会社がサイバー攻撃を受け、LINEヤフーのシステムも不正アクセスを受けたとみられるとして、去年11月、LINEの利用者の情報など、およそ44万件が漏えいした疑いがあることを公表しました。
会社によりますと、その後の調査で、新たにLINEの利用者や取引先の個人情報など7万9110件が漏えいした疑いがあることがわかったということです。
その結果、漏えいした疑いがある情報の件数は、およそ51万9000件に拡大しました。
また、このほかにも別の韓国の委託先企業を経由した新たな不正アクセスも確認されたということです。
会社は、委託先の情報管理の強化のほか、従業員システムへのアクセスの認証の強化など再発防止を進めるということです。
LINEヤフーは「ユーザーおよび関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを改めて心より深くおわび申し上げるとともに、今回の事態を重く受け止め再発防止に努めてまいります」としています。
LINEの利用者情報など情報漏えい51万件余に拡大 LINEヤフー
時間: 14/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1868
推奨
- 猛暑日40日連続の地点も 全国4分の1近くで連続日数過去最多に
- Shenzhen's inbound tourism is in full bloom, and foreign tourists are experiencing the charm of Pengcheng
- 宝塚歌劇団 劇団員死亡 パワハラ認め謝罪 再発防止策を公表
- 千葉 市原 路面が4車線にわたり陥没の国道16号線 通行止め解除
- 東日本大震災の復興基本方針見直し“処理水放出で安全性確保”
- 立民 泉代表 “トリガー条項”国民 玉木代表と会談 当面見送り
- 長崎の「被爆体験者」被爆者認定めぐる裁判 きょう判決
- 東京 歌舞伎町「トー横」周辺で警察が31人補導 1人は小学6年生
- 旧優生保護法で不妊手術強制 宮城の4人 国との和解成立
- 徳島 マンションの1室で76歳男性死亡 室内に消火剤まかれる