この問題では自治体や企業などが保有する900万件を超える個人情報が不正に流出していたことが明らかになり、先月、NTT西日本の子会社の元派遣社員が企業の顧客情報を不正に持ち出し名簿業者に漏えいしたとして、不正競争防止法違反の疑いで逮捕されました。
この問題で総務省は9日、NTT西日本の森林正彰社長に再発防止を求める行政指導の文書を手渡しました。
この中では、個人情報の委託先の監督が適切に行われず、利用者の信頼を失墜させたとしたうえで、公共性の高いサービスを提供する電気通信事業者として、利用者の利益を確実に保護するよう再発防止を求めています。
行政指導の文書を受け取った森林社長は報道陣に対し、「今回の事案をしっかりと厳粛に受け止めて、再発防止策に対応して参ります」と述べました。
NTT西日本は社内調査の結果も踏まえ、今月中に具体的な再発防止策などを公表することにしています。
NTT西日本に行政指導 900万件超個人情報流出で再発防止を指示
時間: 09/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1177
推奨
- 首都直下地震 被害想定の見直しに向けた議論 約半年ぶりに再開
- 長野刑務所 収容者の室温を21度程度に保つ運用 新たに開始
- 仙台 泉区で乗用車2台関係の事故 1人死亡 歩行含む4人けが
- 千葉 市川 住宅に赤ちゃんの死体を遺棄した疑い 母親逮捕
- 東京女子医大 岩本理事長を解任 再発防止策や改善計画策定へ
- 新型コロナ影響による「特例貸付」46%が返済開始できず
- 大阪・関西万博 パビリオンの予約の抽せん申し込み始まる
- 20歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査
- 学生服メーカーに不正アクセス 約3800人分のクレカ情報流出か
- さいたま赤十字病院に行政指導 精神科の強制入院 適切に行わず