東京 目黒区の「自由が丘」は東急東横線と大井町線の駅があり、周辺には個性的な店が建ち並ぶ人気の街です。
しかし、建物の老朽化などにより、再開発した都心の街と比べて相対的に存在感が低下してきたことへの危機感から、地元の商店主らが中心となり、来年度、駅前の再開発を本格化することになりました。
計画では住居や商業施設などが入る高さ60メートルほどのビルを建てるとしています。
さらに、大きな魅力となっている街歩きがしやすくなるよう、道路を拡幅したり、鉄道の立体化を検討したりするとしています。
事業の主体は商店主たちですが、目黒区は新築工事への補助や道路整備などの費用として合わせて34億8000万円余りを新年度予算案に計上する方針です。
目黒区は「都市間の競争は激しく、今後も皆さんに選ばれる自由が丘であるよう、行政としてもしっかり支援していきたい」としています。
東京「自由が丘」人気の街も建物老朽化で駅前の再開発本格化へ
時間: 01/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1280
推奨
- 違法スカウトグループ メンバー脅した容疑で逮捕の幹部 不起訴
- 能登半島地震から5週間 石川 今も1万人以上が厳しい避難生活
- 2024年問題対応 高速道路の大型トラック最高速度 時速90キロに
- 植村直己冒険賞 探検家で環境活動家の山田高司さんなど4人に
- 仙台 路上で殴られた高校生死亡 20代容疑者2人を逮捕
- HPVワクチン男性の接種費用 東京 品川区があすから全額助成へ
- 男子高校生が川遊び中に溺れ死亡 三重 桑名 揖斐川
- 警視庁 小島警視総監「能登半島地震 最大限の取り組み全力で」
- 猛暑日40日連続の地点も 全国4分の1近くで連続日数過去最多に
- 小林製薬が紅麹原料を卸している52社自主点検 該当製品無し