訴えを起こしたのは東京や愛知県などに住む外国出身の男性3人で、29日、代理人の弁護士とともに東京都内で会見を開きました。
訴状などによりますと、3人は日本で日常生活を送る中で繰り返し職務質問を受け、所持品検査をされたり、警察官から「外国の方が運転しているのは珍しい」と言われたりしたということです。
3人は「人種に基づいた差別的な取り扱いで、憲法違反だ」として、国と東京都、愛知県に1人当たり300万円余りの賠償などを求めています。
弁護団が入手した、愛知県警察本部が作成したとみられる若手警察官向けのマニュアルには、「一見して外国人と判明し、日本語を話さない者は、必ず何らかの不法行為があるとの固い信念を持ち、徹底した追及、所持品検査を行う」などという記載があったということです。
人種や肌の色、国籍などを理由に相手を選ぶ職務質問や取り調べは「レイシャルプロファイリング」と呼ばれ、国連の人種差別撤廃委員会が防止のためのガイドライン策定などを各国に勧告するなど、国際的な問題となっています。
原告の1人、日本国籍でパキスタン人の両親を持つ星恵土ゼインさん(26)は、「治安維持のために大事だと思って協力してきたが、1回ではなく10回以上となると、さすがに疑問を持つようになった」と話していました。
代理人を務める浦城知子弁護士は「レイシャルプロファイリングについて社会として考える機会にしたい」と話していました。
警察庁の担当者は「報道は承知しているが、訴状が届いていないのでコメントは差し控える」としています。
“人種など理由に繰り返し職務質問は差別” 外国出身3人が提訴
時間: 29/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1313
推奨
- 能登半島地震 仮設住宅に順次入居 孤独や不安の訴えどうすれば
- 熱中症警戒アラート 4月24日から 特別警戒アラートも運用開始
- 東京 府中 信金職員殺害事件 まもなく19年 情報提供呼びかけ
- 六代目山口組と絆會「特定抗争指定暴力団」指定へ手続き公示
- 福島 浪江 去年避難指示一部で解除の津島地区で14年ぶり盆踊り
- 「アームリング付き浮き具」で事故 正しい方法で着用を
- 東京 世田谷区 認可外保育施設で生後4か月の乳児 死亡
- 武豊騎手 京都の自宅で現金や高級腕時計など数百点盗難の被害
- マクドナルド システム障害で営業取りやめの一部店舗で再開
- 去年の難民認定303人 統計開始以降最多に 出入国在留管理庁