脱毛や脂肪吸引などの美容医療は、若者を中心にニーズが高まっている一方で
▽体に傷や痛みが残ったり
▽不安をあおられて高額な契約をしてしまったなど
全国の消費生活センターなどに寄せられた相談件数が、昨年度6279件と、5年間で3倍以上に増加しています。
美容医療は医療保険が適用されない「自由診療」で行われるケースが多く、保険診療に比べて行政による診療内容の確認や指導・監査が限られ、実態が見えにくいことが課題と指摘されています。
こうした中、厚生労働省は、美容医療を行うクリニックなどに対し、年に1度、安全管理を適切に行っているかどうか、都道府県などの自治体に報告するよう義務づける方針を固めたことがわかりました。
具体的には
▽健康被害が生じたときに患者が相談できる窓口を設定しているかや
▽専門医の資格を持つ医師がいるかなどについて報告を求め
▽その内容を公表することを検討しています。
また、美容医療に関係する学会で標準的な治療内容などをまとめたガイドラインを策定することも検討しています。
厚生労働省は今後、専門家を交えた検討会で議論したうえで、年内にも新たな対策をとりまとめる方針です。
美容医療クリニックなどに安全管理の報告義務づけへ 厚労省
時間: 17/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1312
推奨
- 「豚熱」確認の養豚場 “約1100頭のうち45%処分完了” 栃木
- 「核のごみ」処分地調査 あす 佐賀 玄海町に申し入れへ 経産省
- 消防幹部がパワハラで懲戒処分へ 部下にマッサージさせる 長野
- 脱税指南の容疑者を再逮捕 さらに3企業に1億円余脱税させたか
- 国内最高齢の男性 神奈川 厚木の110歳 涌井富三郎さんに
- 山形 南陽の山林火災 4日目も依然消し止められず 消火活動続く
- 熊本 阿蘇 遊覧ヘリ不時着 国の運輸安全委が現地で調査開始
- 精神科病院約40年入院で国訴えた裁判 訴え退ける判決 東京地裁
- 東京都 精神科病院での患者虐待防止へ 通報専用の窓口を開設
- 知床の観光船 今季の運航開始 事故受け乗客には位置情報端末