海上自衛隊が運用する潜水艦の多くは鉛を電極とした蓄電池を潜水中の動力にしていて、蓄電池の性能を長く保つため、定期検査などの際に外部電源に接続して充電しています。
会計検査院がこの際にかかった電気代を調べたところ、令和4年度までの3年間に契約した18件で、実際にかかった電力量を確かめないまま予算どおり支払っていました。
取扱説明書や過去の実績をもとに算出した予定電力量を下回った場合、契約変更を行って実際に充電した分だけ支払うのが正しい取り扱いでしたが、充電を行った造船会社に実際にかかった電力量の報告を求めていなかったため、かい離に気付かず、およそ8100万円余分に支払っていたということです。
海自が潜水艦蓄電池の充電費用8000万円余り過払い 会計検査院
時間: 07/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1052
推奨
- 首都直下地震 被害想定の見直しに向けた議論 約半年ぶりに再開
- 長野刑務所 収容者の室温を21度程度に保つ運用 新たに開始
- 仙台 泉区で乗用車2台関係の事故 1人死亡 歩行含む4人けが
- 千葉 市川 住宅に赤ちゃんの死体を遺棄した疑い 母親逮捕
- 東京女子医大 岩本理事長を解任 再発防止策や改善計画策定へ
- 新型コロナ影響による「特例貸付」46%が返済開始できず
- 大阪・関西万博 パビリオンの予約の抽せん申し込み始まる
- 20歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査
- 学生服メーカーに不正アクセス 約3800人分のクレカ情報流出か
- さいたま赤十字病院に行政指導 精神科の強制入院 適切に行わず