秋の全国交通安全運動は9月30日まで10日間の日程で、21日から始まり、警視庁の月島警察署で20日に出動式が行われました。
式では、警視庁の日下真一交通部長が、都内での交通事故の死者数が去年を上回るペースで推移し、さらに、これから年末にかけては事故が多発する時期だとして、「悪質な違反は看過せずに取締り、軽微な違反にも対応してほしい」と訓示しました。
そして、20台余りの白バイに乗った隊員たちがパトロールに向かいました。
警視庁によりますと、ことしに入って9月19日までの都内での交通事故の死者数は99人と、去年の同じ時期と比べて13人増加し、4割以上にあたる43人が歩行者でした。
21日からの全国交通安全運動で警視庁は、
▽反射材の着用や、安全な横断方法の実践による歩行者の交通事故防止
▽夕暮れの時間帯以降の早めのライト点灯
▽自転車や電動キックボード利用時のヘルメット着用の推進
などを重点項目に、各地で取り組みを実施することにしています。
都内 交通事故の死者数増加 秋の全国交通安全運動を前に出動式
時間: 20/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1607
推奨
- 大阪 門真 中3男子生徒自殺「いじめ」認定 市教委設置の審議会
- 福岡市動物園 死んだゾウ悼み献花台 ミャンマーから来て40日余
- 羽田空港 試験中に資料閲覧不正 JAL別子会社とANA2社でも
- ブリーダー調査 出生日の記録ないなど法令違反半数確認 環境省
- 日銀総裁 “春闘データなど見極めて政策判断” 参院財政金融委
- 北九州 自殺した元職員の両親 パワハラ訴え 最高裁 上告退ける
- 能登半島地震 二十歳の集い延期で記念写真の撮影会 石川 輪島
- “日頃の成果を” レスキュー隊員が救助技術競う大会 金沢
- 函館の特養で不適切な身体拘束 施設の運営法人の理事長が陳謝
- ブルーインパルス 北陸新幹線の開業記念でアクロバット飛行