携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」が後を絶たないことから、ことし5月に成立した改正道路交通法では、「ながら運転」を禁止し、新たに罰則が設けられました。
これについて30日の閣議で施行日が決まり、ことし11月1日から、
▽携帯電話を使用しながら自転車に乗って、事故を起こすなど危険を生じさせた場合、1年以下の懲役または30万円以下の罰金
▽画面を注視するなどした場合についても、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金が
科されることになりました。
警察庁によりますと、自転車の「ながら運転」による死亡・重傷事故はことし6月までの半年間に18件発生し、増加傾向が続いているということで、危険性を改めて周知し、悪質な交通違反を取り締まることにしています。
自転車“ながら運転” 11月から法律で禁止 罰則科されることに
時間: 30/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1681
推奨
- フィリピンで拘束の日本人8人 特殊詐欺に関与か 移送され逮捕
- 輪島市の6つの小学校 間借りしている校舎で1学期の終業式
- 新潟 新発田の女性殺害事件 無期懲役判決の被告が最高裁に上告
- 航空自衛隊 “複数の部下にパワハラ” 50代空将 懲戒処分
- 青森 むつ 使用済み核燃料の中間貯蔵施設 安全対策設備を公開
- 神宮外苑再開発 “人権に悪影響の可能性”国連の作業部会 公表
- インボイス制度半年 新たな納税で小規模事業者に影響も
- 関西空港 開港30年 国際線利用者増へ計画順調 課題は人材確保
- 東北・北陸・上越新幹線トラブル 破断部品の付近 金具で補強へ
- 東電 福島第一原発 核燃料デブリ取り出しに“着手”と発表