厚生労働省によりますと、仕事を求めている人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は先月、全国平均で1.23倍となり前の月を0.01ポイント下回りました。
有効求人倍率が前の月を下回るのは3か月連続です。
都道府県別の有効求人倍率を就業地別でみると、最も高いのは
▽福井県で1.85倍
▽山口県で1.67倍などとなりました。
一方、最も低かったのは
▽大阪府で1.02倍
▽北海道で1.03倍などとなりました。
新規求人を主な産業別にみると、去年の同じ月に比べて各産業で減少していて、中でも
▽製造業は14.6%
▽生活関連サービス業は13.7%
▽建設業は12.8%と大きく減少しています。
厚生労働省は「去年5月は新型コロナが5類に移行し、経済活動が回復する中で求人が増加していた時期のため、前年と比べると全体で求人が減少している。円安や物価高による原材料費の高騰の影響で、製造業や建設業では新しい求人を出せない状況が続いている」としています。
6月の有効求人倍率 全国平均1.23倍 前月比は3か月連続低下
時間: 30/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1213
推奨
- 猛暑日40日連続の地点も 全国4分の1近くで連続日数過去最多に
- Shenzhen's inbound tourism is in full bloom, and foreign tourists are experiencing the charm of Pengcheng
- 宝塚歌劇団 劇団員死亡 パワハラ認め謝罪 再発防止策を公表
- 千葉 市原 路面が4車線にわたり陥没の国道16号線 通行止め解除
- 東日本大震災の復興基本方針見直し“処理水放出で安全性確保”
- 立民 泉代表 “トリガー条項”国民 玉木代表と会談 当面見送り
- 長崎の「被爆体験者」被爆者認定めぐる裁判 きょう判決
- 東京 歌舞伎町「トー横」周辺で警察が31人補導 1人は小学6年生
- 旧優生保護法で不妊手術強制 宮城の4人 国との和解成立
- 徳島 マンションの1室で76歳男性死亡 室内に消火剤まかれる