有機フッ素化合物の「PFAS」の一種、「PFOS」と「PFOA」の2つの物質は有害性が指摘され、国内で製造や輸入が禁止されていますが、柏市と白井市の間を流れる水路や鎌ケ谷市の井戸水などで、国の暫定目標値を上回る濃度が相次いで検出されています。
この問題について千葉県の熊谷知事は9日の記者会見で、検出された地点に近い海上自衛隊下総航空基地に対し、3つの市とともに敷地内での調査への協力を申し入れたことを明らかにしました。
具体的には、「PFOS」を含む泡消火剤の保管や使用状況の確認のほか、基地の中から外部につながる水路などの現地調査への協力を求めたということです。
また、ほかにも周辺にある工場など50ほどの事業所に対する調査を進めていて、熊谷知事は「基地や周辺の事業所に協力してもらい、できるだけ早く原因究明を行い、近隣住民の不安の解消につなげていきたい」と述べました。
千葉県 PFAS検出問題 付近の海自航空基地に調査協力を申し入れ
時間: 09/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1386
推奨
- 首都直下地震 被害想定の見直しに向けた議論 約半年ぶりに再開
- 長野刑務所 収容者の室温を21度程度に保つ運用 新たに開始
- 仙台 泉区で乗用車2台関係の事故 1人死亡 歩行含む4人けが
- 千葉 市川 住宅に赤ちゃんの死体を遺棄した疑い 母親逮捕
- 東京女子医大 岩本理事長を解任 再発防止策や改善計画策定へ
- 新型コロナ影響による「特例貸付」46%が返済開始できず
- 大阪・関西万博 パビリオンの予約の抽せん申し込み始まる
- 20歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査
- 学生服メーカーに不正アクセス 約3800人分のクレカ情報流出か
- さいたま赤十字病院に行政指導 精神科の強制入院 適切に行わず